- 2024.07.12 広報「ふたば」7月号を発行しました。
-
恒例の双葉苑運動会を楽しむ利用者様のご様子、衛生的な環境保持に貢献するベテラン介護士、若松区の戦争遺跡「軍艦防波堤」などを取り上げています。どうぞご覧ください。
- 2024.06.10 広報「ふたば」6月号を発行しました。
-
小倉南区の桜橋近くにある農業施設「円筒分水」や田川市の川 渡 り 神 幸 祭など今号も興味深い内容です。職員紹介コーナーでは姉妹で中堅職員を務めるお姉さんを紹介しています(前号では妹さんを紹介)。ぜひご覧ください。
- 2024.05.08 広報「ふたば」5月号を発行しました。
-
5月号は、春爛漫、双葉苑敷地内に咲くお花見で歌う利用者様、双葉苑の所在地「長行(おさゆき)」地名の歴史、洗車にいそしむ著者が付喪神(つくもがみ、物を大切にすることを教える神)を思う編集雑記、職員紹介コーナーでは姉妹で中堅職員を務める妹さんを紹介しています。是非、ご覧ください。
- 2024.05.07 広報「ふたば」4月号を発行しました。
-
恒例のひな祭りのユーモア溢れる光景、双葉苑の利用者様はもちろん職員のお世話役でもあるベテラン職員さんの紹介、「双葉よもやま話」では双葉苑から目と鼻の先にある縄文時代から弥生時代にかけての遺跡「支石墓(しせきぼ)」を取り上げます。戦艦大和と宇宙戦艦ヤマトのお話も。どうぞお楽しみください。
- 2024.03.01 令和6年3月号を発行しました
-
3月号の内容は、元気な声響き渡る「双葉苑の節分」風景、主役の鬼を演じた「気は優しくて力持ち」職員、表裏のない心で接する「おもてなし」の大切さ(「編集雑記」)、ふたばよもやま話(第14回)では、大雨で不通になっていた添田駅~夜明駅間をBRT(バス高速輸送システム)で結ぶことにより復旧を遂げた日田彦山線を取り上げています。どうぞご覧ください。